
CLEANING
清掃事業
ホーム > 清掃事業

ビル清掃
清掃を頼んだ歳ホームページで載っている金額以上かかる事がありませんか?
弊社では、お客様と清 掃度合いをしっかりと話し合い、細かな見積提出を心掛けています。まずは、お見積りをご依頼ください!
▶︎ビル清掃

清掃のプランがいくつもあります
清掃を頼んだ際ホームページで載っている金額以上かかる事がありませんか?弊社では、お客様と清掃度合いをしっかりと話し合い、細かな見積提出を心掛けています。まずは、お見積りをご依頼ください!

一部の改装の提案やリペアの提案も可能です
キッチンだけ入替するとか、磨きでリペアをするといったプランニングで金額が変わります。お客様には、清掃で十分か、入替しなければいけないか、リペアのほうが安く済むか、ご相談をさせていただいてから作業に入る事を心掛けております。
▶︎オフィスのカーペット

カーペットの汚れは臭いのもと
長年、カーペットを清掃していないと、溜まった汚れから細菌が繁殖し悪臭を放つ事があります。そんな時には、スチームでの洗浄がお勧めです。長尺のカーペットの場合はスチーム清掃で縮む事があるので、ドライ方式をお勧めいたします。

定期清掃も承っております
弊社では、床や窓ガラスなどの大規模清掃に対応しており、施設の規模や用途に応じた年間清掃スケジュールのご提案も行っております。経験豊富なスタッフが丁寧かつ効率的に作業を行い、清潔で快適な空間づくりをサポート。品質と継続性を重視した清掃サービスをご提供いたします。

ナノテックシステム
最先端のナノテクノロジーを駆使し、さまざまな分野で革新的なソリューションを提供する企業です。私たちは、次世代を見据えた技術開発を通じて、より便利で持続可能な未来を実現することを目指しています。
▶︎施工について
◆剥離は 一切不要!!永久に剥離が不要
◆ナノバブル水・専用洗剤・光沢復元!
◆ビルドアップした既存の現場も剥離をせずにそのまま施行可能
◆洗浄作業だけで既存皮膜漂白と光沢復元が可能
◆通常のワックスの 15倍の耐久性で、汚れにくく黄変しない 光沢も低下しにくい、ヒールマークがつきにくい、強い皮膜を形成
▶︎作業時間について
◆ワックスは 1分~2分で乾燥し歩行可能 (歩行者転倒事故抑制と作業時間の短縮)
▶︎仕上がりについて
◆ バフ掛け不要なので、粉塵の巻き上げによる空間・商品・内装・人体 への汚染が無い
⇒現場全体が綺麗な仕上がり
◆環境と人体に配慮したケミカルなので、 中和不要、素手で触っても手が 荒れない
⇒空間にも人体にも優しい
◆日常清掃が楽になり、 簡易メンテナンスで済む
⇒他に手を回せる
ナノテックシステム導入の流れ
汚れるワックス⇒汚れとキズ、黄変⇒傷付くパットと濃い洗剤の定期清掃
⇒ 大量のワックス塗布⇒最終的に剥離⇒
「負のスパイラル」の改善が必須。
ハイクウォリティーな資機材と知識を持った人材で良い環境を!!
▶︎定期清掃でビルドアップ黄変・汚れ⇒剥離
⇒定期清掃で再ビルドアップし黄変・汚れ
⇒剥離⇒時間と手間と環境問題、産廃処理の問題も有り
▶︎ナノテックシステムの導入
▶︎洗浄のみの作業で美観UP!!
=剥離不要で今まで以上の仕上がり。
=産廃処理も無く、すべての環境に優しい

今までの現場
ダスト
ホコリを巻き込み舞上げ、モップの毛をバラ巻き、最終的に 残ったホコリと落ちてきたホコリで汚染皮膜の形成。
バフ掛け
研磨粉塵を巻き上げ 空間・商品・内装・ 人体を汚染、床はダスター賭けで商品等は吹かない。
剥離
定期清掃→ワックス 厚塗り→汚れる→異常なPHP値の剥離材で時間と手間を掛け産廃処理の問題も。剥離剤は人体にも悪影響。
「手間、時間、コスト」+「それなりの美観」 =「仕上がりのクレーム」+「部分手直し」+「顧客・管理者・作業者の時間」
「空間、建物、環境、人体、時間、手間、コストを汚染。
ナノテックシステムの現場
ダスト
海外では常識の清掃開始時のウェットダスター(専用トレールモップ)作業により、ホコリの舞上げを防ぎ、ホコリの回収率も上がり空間を汚さない=綺麗な皮膜の形成
ウェットバフ
ナノバブル水と専用クリーナー洗浄、ウェットバフパットリンス洗浄で粉塵を巻き上げることが無い為、空間を汚さない。
ビルドダウン
洗浄とウェットバフにより、既存のワックス層をダウンさせていくので、剥離は一切不要。時間も手間も削減、産廃処理の問題も無し。
「無駄を排除」+「高い美観」+「美観継続」 =「顧客満足・感動」+「ローメンテナンスで無駄の削除」
空間・建物・環境・人体にも優しく、時間・コストも削除 + 美観維持と美観アップも実現。全員に優しいシステム。
良い動向へ
現在
顧客
費用対効果の不満、安くするか会社を変える
管理会社
顧客が減ると困る為、施工会社へ無理難題
施工会社
割に合わず無駄な作業、それなりの仕事でいいや
今後
顧客
何も変えずに今まで以上の高品質で満足
管理会社
美観継続で無駄な管理(作業・人件費)が減り、潤滑な美観管理を確立。他の作業に回れる。
施工会社
無駄な作業・ メンテナンスもやり易く仕上りも綺麗。付加価値メンテナンスの提案で差別化
ナノテックシステムを導入する事で...
お客様の満足度につながります!
知識と技術と考え方
水・洗剤・パットの研磨剤・ワックス⇒ナノレベルでシステム化した
メンテナンスシステム、その思想こそが 「ナノテックシステム」
例えば、どんな良い食材を使っても料理人に知識も技術も無ければ美味しい料理はできません。普段から知識や技 術を磨いているでしょうか??ほとんどの方が良い食材に頼ろうとしているのがこの業界です。言い換えれば、どれだけ良い資機材を使っても使い手のレベルが低ければ結果は出ません。
知識があれば、どんな物を使ってもそれなりに結果は出せます。であれば、知識と技術、そして正しい考え方があり、それに良い資機材があれば必ず良い結果が出せます。その思想こそが、ナノテックシステムです。これからは、作業ではなく、「メンテナンス(管理)」の考え方です。それぞれがどう考えて行動するか1歩目が1mズレていると100km先では全く違う所に到着します。また、1歩目が反対を向いているなんて以ての外です。だからこそ、思想を理解して頂き、考え方は統一しておきたい。


まじめに業界改善に取り組んでくれる人の為、できない人は教育しますし、考え 自体がズレてしまう人や適性がない人は容赦なくこのシステムから排除しております。いままでの問題は、自分自身が自分のことを下手だと思っていないこと。上達への道は、己の下手を知って初めて一歩目。空気を環境を汚す清掃・剥離があるメンテナンス⇒失敗のメンテナンス。それを理解し、失費あの原因を追及し、修正しない事が最大の問題です。
ナノテックシステム施工管理
フロアメンテナンスは 体でするものではなく 頭でするものです
基礎知識
資機材の知恵 ○
施工 ×
施工理論
資機材の知識・施工 ○
管理・計画 メンテナンス ×
管理理論
施工管理・計画 ○
システムの説明 (営業) ×
満足感や信頼を得る事は出来ない
総合理論
基礎知識・施工 管理・計画 営業・提案 ○
顧客満足 ◎
満足感や信頼を得る事が出来る
現場管理
今までの「定期清掃作業」から「美観維持管理」へ
洗って削ってたっぷり塗って光沢を出す時代から、洗って光沢を出す時代に!
さらに汚れにくく、今までよりも高い耐久性で手間のかからない皮膜。 年間を通じて高品質の継続管理が可能なメンテナンスシステムです。

⚫︎日常管理
汚れをとる
汚れにくい皮膜だから時間短縮
バフをかける
光沢が落ちなければ不要(バフが無ければ空気も汚れない)
ヒールマーク
ヒールマーク自体が入りにくい強い皮膜を形成
⚫︎定期管理
洗浄
ポリッシャーから洗浄機に移行する事で作業時間を短縮
ワックス塗布
1層薄塗りで光沢が出れば間引ける
ワックス乾燥時間
早く乾燥するので時間短縮膜
バフをかける
基本的にバフの必要がない
剥離清掃
剥離自体が無い管理
定期作業
痛みが少なければ、ダスター洗浄のみ
美観・空間・時間⇒ すべてにおいてメリット
剥離不要なワックスやコーディングはありません。 しかし、剥離をする必要もありません。重要なのは管理方法で、 バフで一時的に騙しても剥離がなくなる訳ではありません。 ナノテックシステムは剥離を不要とする、剥離をしないで美観を維持 する管理方法です。
